冬の厳選ワイン特集

ワインのボディーって何・・・

赤ワインは、「フル!(重い!)」「ミディアム!(普通!)」「ライト!(軽い!)」という言葉で表現されることが多いですが、これって何・・・

と言うわけで、今回は赤ワインの味わいの表現について紹介します!

赤ワインの味わいの表現は・・・

赤ワインは皮が黒い「黒ブドウ」を使ってつくられたワイン。
ブドウの果汁だけでなく、皮や種も使って造られていて、皮や種に含まれる「タンニン」という渋みが感じられるのが特徴です。

そんな赤ワインの味わいを表現する言葉が「ボディ」です。以下、3種類に分かれています。

フルボディ

渋みが強く、香りも味も濃厚で、色も濃い赤ワインのことを指します。
言葉であらわすと、主張が強く、ズシッと「重い」ワイン。主に熟成期間の長いワインなので、深い赤色が特徴です。

レストランで店員さんにオススメワインを聞くと「重め、軽め、どちらがいいですか?」と聞かれることがありませんか?
あの「重い」という言葉は、フルボディのような香り・味・渋みが強いワインのことを指しているんです。

ライトボディ

フルボディと対極にあり、色が薄く、飲んだときに渋みが少ない赤ワインのことを指します。

言葉であらわすと、主張は控えめで、サラッと「軽い」ワイン。
熟成期間が短い為、渋めなタンニンの風合いが少なく、口当たりが軽いので、飲みやすいワインが多く、初心者に人気が高いのが特徴です。

ミディアムボディ

フルボディとライトボディのちょうど中間にあたり、渋みや酸味、香りがほどよいバランスのワインのことです。

色もちょうど、フルボディとライトボディの中間色であることが多いです。

赤ワインを選ぶ基準として、重めの料理には、フルボディ、口当たりの良さならライトボディと覚えておけば、損はありません。

「ボディ」を決める基準はない

実は、ボディを決める明確な基準はないんです。

アルコール度数、ポリフェノールの含有量など、おおよその目安はありますが、醸造所やソムリエによる主観、経験によって決められることがほとんどです。

しかも、「重たい」「さっぱり」など、味の感じ方は人それぞれ。

フルボディのワインでも軽く感じる人もいれば、ライトボディで渋く感じる人もいます。

ラベルに書かれたボディの種類は「あくまで参考」としてお考え下さい。

それを基準に自分の好みの銘柄や産地を見極めていくと良いでしょう。

「ボディ」を知ることで、より食事が楽しめる

明確な基準がないのに、ボディを理解する必要があるの?と思った方もいるかもしれません。

味わいの振り幅が大きい赤ワインは、ボリュームのある肉料理から和食のようなさっぱりとしたものまで、実にいろんな料理と合わせることができます。

「ボディ」を知ることで、、おおよその味を想像することができ、食事やおつまみとの相性の可能性がとても広がるんです。

ワイン選びに、ぜひ、チャレンジしてくださいね♪

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP

世界中のワイナリーより季節のワインをソムリエが厳選してお届けします